ブログ一覧

2020年病理学教室の案内を開始しております!!

COVID-19感染拡大防止のため、全体での教室説明会は中止しますが、随時、個別に教室案内を致します。病理に興味のある研修医、学生、他の専攻科の医師の方は大歓迎ですのでお気軽にご連絡下さい。

 

(クリックすると図が拡大されます。)


連絡先:山ノ井 一裕 
Email  yamanoi[アット]keio.jp [アット]を@に変更してください

2020年06月15日

2019年病理学教室説明会を開催します!!

2019年の病理学教室説明会を6月26日(水)18時@東校舎2階会議室より開催します。病理に興味のある研修医、学生、他の専攻科の医師の方は大歓迎ですのでお気軽にご参加下さい。

連絡先:西村 瑶子 Email : nishimurayoko[アット]keio.jp [アット]を@に変更してください

(クリックすると図が拡大されます。)

今年度の入局説明会は終了致しました。ご相談や見学は随時受け付けておりますので、
nishimurayoko[アット]keio.jpまでご連絡ください。

2019年06月06日

ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程を発行しました。

病理学教室金井は、「日本病理学会ゲノム病理組織取扱い規約委員会」委員長として実証解析研究を主体的に進め、日本医療研究開発機構 (AMED) オーダーメイド医療の実現プログラムの一環である日本病理学会『ゲノム研究用病理組織検体取扱い規程』発行に、主要な貢献をしました。

2016年03月31日

GAPFREEのエピゲノム解析拠点を務めます。

金井研究室は、日本医療研究開発機構 (AMED) 創薬基盤研究推進事業GAPFREE (Funding for research to expedite effective drug discovery by Government, Academia and Private partnership)に採択され、エピゲノム解析拠点を務めることになりました。

2015年12月20日